2018/08/14
株式会社物件王様
導入事例
[専務取締役;中村様]
建築会社、施工会社、リフォーム店様などが新規で[不動産仲介業参入]に参入したい場合に、当社(物件王)が支援事業者として、
・不動産を基礎知識から学べる基礎研修
・不動産購入を考えている顧客マインドを徹底的に掘り下げる営業研修
・不動産ビジネス研究会(毎月3大都市で開催)
・集客用ホームページ
・物件・顧客管理システム
などまで提供してる業界初のサービスです。
現在、日本全国85社の企業様に加盟いただいてます。
私は、事業責任者として
・加盟店様への事業説明プレゼン
・新規開拓営業
・物件/顧客/営業システムの設計
・顧客コンサルまで
多岐にわたってます。
[専務取締役;中村様]
今は一番遠いところですと
上は北海道、南が沖縄まで加盟店様がおられますので、
毎月3大都市で研究会を実施はしてるものの、
そこまで頻繁にお会いできるものではないので、営業研修などを
密接に関わって、フィードバックするのには、距離と時間の観点で
限界がありました。
[専務取締役;中村様]
まさに上記のような制約から、業務効率向上を課題としていたところ、知人の会社代表からちょうどよいサービスがあると「TANREN」さんをご紹介いただき、お問い合わせをさせていただいたのがきっかけです。
もうちょっと背景部分をお伝えすると
不動産業界、僕らも今いろんな会社様を見てきて思うのは
一生に一回の高価な買い物をする割には、
お客様へのサービスレベルというのが、低いんじゃないかと思ってます。
そこに僕らはこう、一矢報いたいというかそういう思いでやってるんですけど
商品の高さと、顧客のサービスレベルというのが
全く釣り合ってない業界だと、僕は考えてます。
僕らが真剣に考えないといけないのは、
「(今の住居に住んで)15 年経ってます、でも次いつ買うかわかりません」
っていう方がほとんどだと思うんですよ、
つまり一生に一回の買い物だというところが、
ちゃんと営業マンとして認識できているかどうか?
っていうことなんじゃないかと思います。
極めて基本的な知識であったり、営業スキルが足りていないと考えているのでTANREN を使って、しっかり教育指導をサービスとして提供していきたい。
そう考えるようになりました。
[CS 担当;新美様]
やっぱり建築会社といっても、中小企業の会社さんが多いので、
IT リテラシー含め、導入する上でのハードルはあるだろうとは想定してましたが、
2016 年 07 月から運用を開始して
2016 年 10 月には運用に乗っていたので、3 ヶ月程度で現場の方々もマスターできたと考えると
十分だろうということで、そこから早2年近く継続して導入させてもらってます。
当社のような複数企業(85 社加盟店)にまたがっての利用ですと
他社との情報共有の点において、非公開に切り替えセキュリティーを担保したり
時には、公開にして広く情報共有に努めるなど、ケースが様々想定されるのですが
TANREN では、そのいずれも対応できるので助かってます。
[CS 担当;新美様]
物件王自体が、同じオフィス1箇所で働くなどしてないので、
どこに評価者にいても、加盟店様が動画をアップされたら
いつでも評価フィードバックができるようになったのは、クラウドで一元化されたメリットだと感じています。
実際に加盟店様も、社内でフィードバックをもらうにしても限界があるので
自分たちのトークスキルを磨く為にも動画をアップするという方が多いです。
動画しかり、販促手法しかりいろんなものを共有して、切磋琢磨していければいいなぁと思います。
[専務取締役;中村]
営業ロープレ指導の時は、話すより、聞くことに重きをおいてまして評価したりとか、アドバイスしたりとかさせてもらってますと繰り返しクラウド上で動画を何度も見れるのは、シンプルにデジタル化の恩恵ですね。
なんども見て、評価ができるってこともそうですが
TANREN は評価者を何人でもいれられるので、今第三者の見る人がむちゃくちゃ増えたんですよ
一人の動画に対して、何十、何百っていう視聴者がいる中で評価されますので
そこが圧倒的にいろんな方の視点がもらえるようになったかなと思ってます。
これは Youtube のような片方向で動画配信を行う仕組みとは異なる、TANREN の優位性ですね。
不動産仲介業というのは商品に対して、メリットとデメリットをすごく公平に伝えられる位置で、お客様と接することができるんです。
にも関わらず、「うちの商品ってこうなんです」とか
「うちの商品のこれがいいんで、これを勧めます」というような会社様がまだまだ多いんじゃないかと思います。
本来不動産のルールからいえば
どんな商品でも、どんな会社からでも買えるってのがルールになってると思うので、その辺りお客様にきっちりと話しきれてない会社さんお客様が、それを鵜呑みにしてしまって、満足度の高いお買い物ができなかったお客様というのがすごくたくさんいると思います。
なので
仲介業という立ち位置をちゃんと、僕らは理解をして
エンドのユーザーの方にお伝えしていって失敗しない買い方っていうのを、してもらう。
そこに努力するべきじゃないかなって考えてます。
早、2年間にわたって運用いただいてる物件王様
不動産業界事例のさきがけですが、今業界からの問い合わせも増えており
接客/営業のレベル向上のニーズの高さを感じます。
私自身、中古物件(築 30 年経過)をかなり若い時に購入しましたが、当時の営業マンの方が、社会的にもまだ信用が足りない私に色々と良くしていただいた経験があります。
普通に過ごしていれば、一生の中でもっとも高価な買い物になる、不動産。
物件王様の営業育成コンテンツと、TANREN のクラウドロープレ手法で
業界のスキルアップに貢献できれば幸いです。
更に詳細な事例を、御商談で紹介可能です。
下記の問い合わせフォームからお問い合わせくださいませ。
会社名 | 株式会社物件王 |
---|---|
URL | https://www.bukkenking.com/ |
所在地 | 岐阜県岐阜市東金宝町1-18 Avenue2-E |
TEL | 058-213-3115 |
従業員数 | 12 |
運営店舗 | 85社(加盟企業数) |