・Microsoft PowerPontを使って、プレゼンをプレゼンターも入れて動画に収録する
・Microsoft PowerPontでのカメラ、マイクの切り替え
・Microsoft PowerPontを使って収録するときの、技術的なコツ

今回のあらすじ
ここは架空の会社「株式会社デジ」のオフィス。
DXの時流に対応するため、入社5年目の「さとみっち」が動画内製プロジェクトのりーダーを任され
動画マスターの先輩「勝さん」の教えにより、人生初の動画作成にトライしている。
オフィスde動画はそんな彼女の動画編集スキルアップの物語である…
勝さんのプレゼン動画を使った営業で、携帯電話50台の法人契約を達成!
「プレゼン動画をうちでも作りたい!」と契約していただいた取引先の株式会社タックの社長さんから、メノケン社長に依頼が。
お疲れ様!最近、動画で社内DXをがんばっているね!
ありがとうございます!社長、ご用は何でしょうか?
それがね、先日勝さんのプレゼン動画を見て契約していただいた取引先の株式会社タックの社長さんが、社内でプレゼン動画を作りたいとおっしゃっていてね。
株式会社タックさんにプレゼン動画の収録の方法をレクチャーしてほしいんだ。
わかりました!いつも勝さんにしっかり鍛錬していただいているので、今度は私がレクチャーをがんばりますね!
よろしく!これ、先方の担当者さんの連絡先ね!頼んだよ〜!
〜後日〜
よし!mmhmmの使い方の資料を動画とテキストでまとめたぞ!
これをメールで送信っと…
[株式会社タック 担当石橋さん]
お、さっそく使い方のレクチャー動画が届いたぞ!
収録はmmhmmというアプリケーションで行うんだな。
う〜ん、、新しいアプリケーションを導入するとなると、社内の情報システム部門に申請して通るまで時間がかかるんだよなぁ。
明日までに作りたいので、なにか他のツールはないかなぁ。
もういちど聞いてみよう!
あ、担当の石橋さんからメールのお返事だ!
なになに…mmhmmがすぐに使えない!?ということは、OBSもだめか…
そして、明日までに作りたい!?
どうしよう!教えて、かつさ〜ん!
おぅ!さとみっち!呼んだかい?
ふむふむ、mmhmmが使えないときにもプレゼン動画の収録ができるツールね!
実は、会社のPCでよく使われているMicrosoft社のPowerPointを使って、パワーポイントのスライドをプレゼンテーションのナレーションと一緒に動画として収録ができるんだ!
あれ?これは教えてなかったっけ?
じゃぁ、さっそく株式会社タックさんの担当者さんと一緒に、zoomでレクチャーをしていこう!
動画de解説[プレゼン動画をPowerPointで収録!]
こんな感じで、簡単にパワポ1個で動画が作ることができましたね!いかがでしょうか? 石橋さん、難しかったですか?
これで弊社でもできそうです!ありがとうございます!
よかったです!
実はウチの会社でも、最近の社内会議は事前に動画で議題の内容を共有しておくようにしているんです。
そうすると今まで1時間くらいかかってた会議が、平均すると15分くらい節約できていて、会議時間が大半45分くらいで終わるようになったです。
そうなんですよ、動画化したことでこの1ヶ月、15分 × 12本 = 180分(=3時間)節約になってるんです。
これ、地味にすごくて、社長からも評判なので TACさんでもぜひやってみてください!
さっそく実行してみます!今日は本当にありがとうございました!

動画内製は、必須の時代に
人材育成、営業、マーケティング…社内外で「伝える」ツールやスキルが強化されると、課題解決や底上げに。
このツールとして”動画”を使うことが、効果のある手段として導入する企業の事例が急激に増加しています。
御社ではどのようなメリットがあるか、この記事で確認してみませんか?

オフィスde動画とは?
