視聴者が見やすいと感じるラーニング動画の工夫
・マイクロラーニングの動画制作において見やすい画面構成とは?
・与えたい印象による色選び
・見やすいウィンドウキャプチャのコツ
・話者の背景をきれいに抜くコツ
・視聴者が学びやすいラーニング動画の尺

今回のあらすじ

ここは架空の会社「株式会社デジ」のオフィス。
DXの時流に対応するため、入社5年目の「さとみっち」が[動画内製Pプロジェクトのりーダーを任され
動画マスターの先輩「勝さん」の教えにより、人生初の動画作成にトライしている。
オフィスde動画はそんな彼女の動画編集スキルアップの物語である…
お!社内報で新しいニュースだ!

へー!こんなツールがあるんだぁ!
自分の営業時の話し方を客観的に見ることが出来て、上司からのフォードバックコメントもつけられるんだね。
今どきのクラウドサービスは便利になったもんだなぁ〜しみじみ
おーい!さとみっちー!
社内報で新しい営業ロープレツールの[TANREN]導入するっていうニュース見た?
今ちょうど見ました!営業さんのスキルアップができるツールですよね!これで営業チームがさらにパワーアップしちゃいますね!
そうだねー!
でも新しいツールを導入するときって、使い方をレクチャーすることが必要じゃん?
そこで、社長からこのTANRENの使い方についてのレクチャー動画の作成依頼が来ているの!さとみっちお願いできる?
スクショ動画での収録の仕方をマスターしたので、バッチリです!
頼もしい〜!じゃぁお願いね!
〜数日後〜
さて、私のレクチャー動画の超大作(レクチャー時間、1時間超え!)みんな見てくれかな?
どれどれ、え〜っと、再生回数5回、視聴継続時間3分!?
がーん!!どうして〜!?
…そういえば前に勝さん、マイクロラーニング動画とプレゼン動画は違うとかなんとか言ってたな…
勝さんに聞いてみよう!
動画de解説[見やすいシーンの画面構成]
Youtubeのサイトにて開いて視聴すると、チャプターから内容ごとに視聴することができます
よ〜し!もう一回レクチャー動画、共有するぞ!
・・・
う〜ん、TANRENにアップした動画を差し替えたいときはどうすればいいんだろう…
お!レクチャー動画があるぞ!知りたい内容の沿ってチャプターごとに動画があるから、すぐに知りたいことが見つかるぞ!
動画だとさとみっちに直接教えてもらっているみたいだから内容もアタマに入ってきやすい!
営業に入って1ヶ月…なかなかうまくいかないなぁ。
TANRENにアップされいてる先輩の営業トークの動画、見てみよう!
ふむふむ、説明がわかりやすいし、共感のセリフを使っているところもお客様との会話がはずみそうだなぁ。明日から実践してみよう!

動画内製は、必須の時代に
人材育成、営業、マーケティング…社内外で「伝える」ツールやスキルが強化されると、課題解決や底上げに。
このツールとして”動画”を使うことが、効果のある手段として導入する企業の事例が急激に増加しています。
御社ではどのようなメリットがあるか、この記事で確認してみませんか?

オフィスde動画とは?
