・Adobe Premiere Rushで編集した動画に、そのままアフレコ(動画の音声ナレーション)を入れる方法とそのコツ
・映像にアフレコを入れることによって、よりわかりやすい映像の解説が行えます。

今回のあらすじ
ここは架空の会社「株式会社デジ」のオフィス。
DXの時流に対応するため、入社5年目の「さとみっち」が動画内製プロジェクトのりーダーを任され
動画マスターの先輩「勝さん」の教えにより、人生初の動画作成にトライしている。
オフィスde動画はそんな彼女の動画編集スキルアップの物語である…

みなさんの会社では、社員旅行はありますか?最近では実施する会社も少なくなっていますが、株式会社デジでは健在です!
そんなデジでは、今年の社員旅行の候補地を動画コンペで決めることに…
長野県でおいしいお蕎麦を食べたり、まったり温泉に入ったりしたいさとみっちは、さっそく紹介ムービーの撮影を行ったのだった…。
↓前回の【第9話】参照↓

いい感じの素材映像も撮れたし、AdobeRushでカット編集も終わったぞ!
私の旅行先としてイチオシの長野県を社員旅行の候補に選んでもらうために、もっと良い映像にできないかなぁ。
それぞれのスポットの見どころも解説を入れることができたら、より魅力が伝わると思うんだけどな〜
そうだ!このコンペに出す前に、勝さんにフィードバックをもらってみようかな。
動画de解説[Adobe Premiere Rushでアフレコに挑戦!]
映像にアフレコを入れたほうが、どんなことが魅力なのか情報を追加することができて、より伝わりやすくなった!
よし、これでコンペに挑むぞー!
ついにコンペ当日…!
さとみっち!映像によって長野県の雰囲気がとても良く伝わってくる映像だね!ナレーションでどんな場所なのかもわかりやすいね。
お城好きにはたまらないな〜実際に黒いお城を見てみたくなってきた!
よし!今年の社員旅行は長野県に決定!
賛成〜!私も温泉でお肌つるつるになりたい!

動画内製は、必須の時代に
人材育成、営業、マーケティング…社内外で「伝える」ツールやスキルが強化されると、課題解決や底上げに。
このツールとして”動画”を使うことが、効果のある手段として導入する企業の事例が急激に増加しています。
御社ではどのようなメリットがあるか、この記事で確認してみませんか?

オフィスde動画とは?
