catch-img

リーダーシップマーケティングで組織を変える

目次[非表示]

    1. 0.1.生成AIがもたらす新時代のブランド戦略
  1. 1.なぜ「リーダーシップマーケティング」が重要なのか
    1. 1.1.人を中心に進めるマーケティング
  2. 2.生成AIがもたらす新たな可能性
    1. 2.1.1. コンテンツ作成の効率化
    2. 2.2.2. データ分析と戦略立案
    3. 2.3.3. パーソナライズされたアプローチ
  3. 3.リーダーシップマーケティングがいま求められる理由
    1. 3.1.差別化と共感
  4. 4.実践のポイント:知見をデータ化し、AIを使いこなす
    1. 4.1.1. 幅広い知識とアウトプットの習慣化
    2. 4.2.2. データの蓄積とAI活用
    3. 4.3.3. 最終的な意思決定と行動は「人」が握る
  5. 5.より深い効果を得るための具体例
    1. 5.1.事例1:週次ミーティングでのリーダー発言をAIが即レポート化
    2. 5.2.事例2:新規プロジェクトを立ち上げる際の“セールスポイント”策定
    3. 5.3.事例3:採用活動でのリーダーメッセージを動画化+AI字幕
  6. 6.まとめ:生成AI×リーダーシップマーケティングでブランドを磨く
  7. 7.今後に向けて
  8. 8.最後に

生成AIがもたらす新時代のブランド戦略

皆さん、こんにちは。TANREN株式会社の代表取締役社長、佐藤勝彦です。  
新年明けましておめでとうございます。今回は「リーダーシップマーケティング」の考え方を軸に、生成AIとの掛け合わせで組織をどう変革していくかを考えていきたいと思います。

私自身、ポッドキャストを始め、いろいろな媒体で情報発信をする中で、改めて「人」が中心にあるマーケティングの重要性を感じています。そして、それを支えるテクノロジーとして今や欠かせない存在となったのが生成AIです。

なぜ「リーダーシップマーケティング」が重要なのか

人を中心に進めるマーケティング

リーダーシップマーケティングとは、製品やサービスよりも「人」を中心に据えてブランド力を高めるマーケティング手法です。ここでいう「人」とは、まさにリーダーの専門知識や価値観、そして人間性。従来のマーケティングは製品・サービスを前面に打ち出すのが主流でしたが、近年の情報過多な時代においては、リーダーの言葉や行動そのものが決定的な差別化要素になると考えられています。

  • リーダー自身の発信が要  
    企業の知名度や製品性能だけでは、他社との差異を明確にできないケースも多いのが現状です。そこで、企業や組織を率いるリーダーが、自らの思いやビジョンを積極的に発信することによって、「なるほど、この人の考え方が好きだ」「こんな価値観でビジネスをしているなら応援したい」と周囲からの共感や支持を得やすくなります。  
  • 個人の人間性がブランドを形作る  
    リーダーが掲げる理想像や価値基準が明確になればなるほど、社内外のステークホルダーにとっても、企業の本質や方向性が理解しやすくなります。単なる製品PRから一歩踏み込み、リーダーの人柄やモチベーションがブランドの中心にあるのがリーダーシップマーケティングの大きな特徴です。
  • 組織全体の一体感と対外的なイメージ
    外部に対しても一貫性のあるメッセージを発信できれば、「この企業は○○さんが言う通りに動いているんだ」「だからこそ一本筋が通っているんだな」と認識されやすくなります。それは企業イメージに直結し、競合他社に対する差別化を図る手段にもなります。  
  • 社内への影響  
    リーダーが自分のビジョンを言語化し、行動で示すと、社員も「なるほど、この方向に向かって走ればいいんだ」と納得しやすくなります。モチベーションが高まるだけでなく、チームが「同じビジョン」を共有しやすくなるので、組織としての一体感が生まれます。  
  • 社外への波及  
     顧客や取引先などの外部ステークホルダーにも「こういう考え方でサービスを提供しているんだ」と理解してもらいやすくなります。思わぬ顧客層からの支持を得たり、優秀な人材が「この考え方に惹かれた」と入社を希望してきたりと、ポジティブな効果が連鎖的に起こり得るのです。

生成AIがもたらす新たな可能性

一方で、リーダーシップマーケティングを実践しようとすると、情報発信そのものが大きな負担になる場合もあります。

たとえば、SNSに記事を投稿する、動画を制作する、ブログを連載するなど、多忙なリーダーにとっては簡単ではありません。そこで注目を集めているのが生成AIです。

1. コンテンツ作成の効率化

ブログ記事やSNS投稿、動画台本の作成など、これまで膨大な時間を要していたタスクを半自動化できる時代になりました。近頃耳にする「ChatGPT」や「o1Pro」「Gemini」などの先進的な生成AIは、短時間で信頼度の高い文章や台本を作成してくれます。  

  • 多忙なリーダーの味方  
      社長や役員は日々、会議や出張などに追われているケースが多いのではないでしょうか。そこに生成AIを導入すれば、短時間で一定以上のクオリティを満たす原稿を手に入れることができます。  
  • 情報の“拾い出し”と“まとめ”の自動化  
      従来ならば、資料を読み込み、エビデンスを集め、文章を推敲し…というプロセスに何日もかかったかもしれません。生成AIに“お題”を与えれば、検索~整理~文章化までを一気にこなしてくれるため、「ニュース記事や論文をざっとチェックする」「インタビュー内容をかみ砕いてブログにまとめる」といった手間が大幅に削減されます。

    2. データ分析と戦略立案

    生成AIは文章を作成するだけでなく、SNSや市場データをリアルタイムで分析する力も持ち始めています。これまで専門のコンサルタントやデータサイエンティストに依頼していたような分析まで、ある程度自動化できるようになりました。  
  • ユーザーの反応を瞬時に可視化  
      AIがSNSのコメントやリツイート、いいねの数などを解析し、「今どのキーワードに注目が集まっているか」「どのセグメントの顧客に刺さっているか」をすぐに報告してくれます。これによって、リーダーシップマーケティングの改善サイクルを高速で回せるようになります。  
  • 新たな領域への挑戦をサポート  
      従来のコンサル業務のように、「今後どの分野を狙うべきか」「既存顧客の追加ニーズは何か」といった戦略立案においても、AIがサジェストをくれるようになってきています。「直感的に方向性は分かるが、データで裏付けを取りたい」といった要望にも、AIが素早く応えてくれるのです。

3. パーソナライズされたアプローチ

リーダーシップマーケティングの肝は「人」にフォーカスすること。しかし同時に、顧客も多様化しており、ひとりひとりが求める情報や価値観は異なります。そこで活きてくるのがパーソナライズです。  

  • AIが細分化したターゲットに合わせて文章を生成  
      たとえばターゲットAにはもっと専門用語を多用して、Bには初心者向けにやさしい言葉を、といった「文章スタイル」の切り替えが、ボタン一つで可能になります。今まではマーケティングチームが大量の原稿を個別に作成していたところが、一気に効率化されるわけです。  

  • 組織内コミュニケーションにも応用  
      パーソナライズは社外だけでなく社内にも使えます。部門ごとに異なる指標やゴールがある場合、AIがそれぞれの部門に合った共有資料やレポートを自動生成することで、メンバー全員がリーダーの意図を正しく理解しやすくなります。

リーダーシップマーケティングがいま求められる理由

差別化と共感

消費者やビジネスパートナーは、製品・サービスの機能だけでなく、その背景にあるストーリーや、提供する「人」の価値観に魅了されるケースが増えています。つまり、どんなに優れたサービスでも、その根底にある思想や人柄を知って初めて「ここから買いたい」と思う人が多いわけです。  

  • 共感が生むバイラル効果  
      リーダーがSNSやブログ、あるいはポッドキャストなどを通じて発信していれば、「この考え方、好きだな」と思った人が自然と周囲に広めてくれます。いわゆるバイラルが起こる可能性が高まるのです。  
  • 組織としてのコアバリューを強化  
      リーダーが自らの信念や価値観を発信し続けると、そこから生まれるコアバリューが組織全体に浸透しやすくなります。社員も「ああ、私たちはこういう姿勢で仕事をする企業なんだな」と納得し、行動基準が明確になります。
  • 組織の一体感から生まれるファン化

    組織内外で「同じ方向性を向いている」感覚が高まると、信頼も自然と深まります。  
  • 社内の例  
      リーダーがビジョンを語るだけでなく、実際の取り組みを小さくとも形にして見せると、社員のモチベーションがぐっと上がります。自分たちが取り組んでいるプロジェクトが、どのように企業の理念と結びついているかが理解しやすくなるからです。  
  • 社外の例  
      顧客が「この会社は単なる製品提供者じゃない。リーダーがこんな想いでやっているから信頼できる」と思えば、リピーターになりやすいですし、周囲にも薦めやすくなります。さらに、「こんな思想に共感できるなら働きたい」と、有能な人材が応募してくることもあるでしょう。

実践のポイント:知見をデータ化し、AIを使いこなす

さて、リーダーシップマーケティングの重要性を理解したところで、「具体的に何をやればいいの?」という疑問が浮かぶかもしれません。ここでは大きく三つのポイントを紹介します。

1. 幅広い知識とアウトプットの習慣化

AIの台頭により、誰もが多種多様な情報にアクセスできる時代になりました。しかし、それをどう組み合わせ、どう自分の言葉で語るかは、リーダー自身の教養や好奇心によって大きく異なります。  

  • 読書×異分野の学び  
      たとえばビジネス書だけでなく、歴史書や哲学、文学などに触れると、同じことを語るにしても「異なる視点」を得られます。そうした多角的な知見は、AIでは再現しきれないリーダー独自のエッジとなるのです。  
  • アウトプットの習慣化  
      インプットだけで終わらせず、社内報やSNSで発信したり、ポッドキャストで語ったりという形で「外に向けてアウトプット」することが重要。そこから生まれるフィードバックによって、さらに自分の考えを磨くことができます。

2. データの蓄積とAI活用

リーダーが頭の中だけで抱えている知見や経験則を、データ化することが大切です。ここでいうデータ化とは、クラウドやノーションなどにメモや音声を記録しておくという意味です。  

  • 「黒革の手帳」で終わらせない  
      昔ながらのメモ帳に手書きで残していても、AIは読み込めません。デジタル化しておけばAIがそれを整理・分析し、必要なときに再利用できるのです。  
  • AIリーダブルの形  
      ボイスメモを音声認識ツールでテキスト化したり、自動要約ツールを通して分かりやすく整理したりすることで、のちのちAIが読み取りやすい形にしておきます。これだけでも、ブログやSNSに投稿する際の下地がぐっとラクになります。

3. 最終的な意思決定と行動は「人」が握る

AIはあくまでツールであり、何をどう発信し、どの方向に進むかを決断するのはリーダー自身です。  

  • AIの提案を取捨選択する力  
      AIが生成した文章や戦略案が100%正しいとは限りません。最終的にはリーダーが「この部分は自分の言いたいことと合っている」「ここは少し修正が必要だ」と判断し、最終稿を仕上げる必要があります。  
  • 情熱はAIには置き換えられない  
      どんなに優秀なAIでも、人間の熱量や情熱を完璧に再現することはまだ難しい領域です。リーダーが抱える想いやパッションこそが、組織や顧客を動かす原動力になります。

より深い効果を得るための具体例

ここまで基本的なポイントを押さえてきましたが、もう少し踏み込んだ応用例も紹介したいと思います。

事例1:週次ミーティングでのリーダー発言をAIが即レポート化

  1. リーダーが定例の朝礼や週次ミーティングで話した内容を録音。  
  2. AIが音声をテキスト化した上で要約を作成。  
  3. その要約をリーダー自身がチェックし、必要に応じて追記。  
  4. 社内ポータルにアップして、全社員がいつでも振り返れるようにする。  

メリット:  

  1. リーダーのビジョンや指示を正確かつ迅速に共有できる。  
  2. 過去の発言がデータとして蓄積されるので、振り返りや改善に活用しやすい。


事例2:新規プロジェクトを立ち上げる際の“セールスポイント”策定

  1. リーダーが「このプロジェクトをやりたい理由」を音声メモに残す。  
  2. AIがそのメモを分かりやすく文章化し、マーケティング視点での強みをサジェスト。  
  3. リーダーが最終的に文章を確認し、“人間性”や“ストーリー”が感じられる形に修正。  
  4. プロジェクト計画書やSNS発信に応用する。  

メリット:  

  1. リーダーの漠然としたアイデアが、AIを通じて明確な“セールスポイント”として可視化される。  
  2. 経営層・実務層両面で納得できるコンテンツが素早く整う。

事例3:採用活動でのリーダーメッセージを動画化+AI字幕

  1. リーダーが自社の魅力やビジョンを語った動画を撮影。  

  2. AIが音声を文字起こしし、字幕を自動生成。  

  3. 必要に応じて専門用語や固有名詞を編集し、見やすい形式に整える。  
  4. 採用ページやSNSに掲載し、求職者に向けたメッセージとして活用。  
  5. 忙しいリーダーでも動画撮影&AI字幕生成で手間が大幅に減る。  
  6. 映像と文字両方でリーダーの熱意を伝えられるため、求職者の理解が深まる。

まとめ:生成AI×リーダーシップマーケティングでブランドを磨く

要するに、「人」を中心に据えたブランド戦略であるリーダーシップマーケティングを、生成AIが飛躍的に加速させてくれる時代が来たということです。企業や組織での「仕事」において、リーダーが持つビジョンや価値観、さらには人間性が、ビジネスを成長させるうえで決定的な役割を担います。これを効率よく発信し、データで裏付けられた戦略を組み立てるために、生成AIは強力なサポーターとなるわけです。

私自身、TANREN株式会社を率いる中で、日々新しい技術を取り入れながら「仕事」を進めています。特に、この生成AIを使った半自動化の仕組みは、情報発信の生産性を高めるだけでなく、リーダーとしての個性をより際立たせる絶好のチャンスだと感じています。  

  • リーダーの知見をクラウド上に蓄積する  
  • AIに読み込ませてコンテンツを生成する  
  • 最後に自分の言葉や情熱を注ぎ込み“完成”させる  

このプロセスこそが、今後ますます重要になっていくでしょう。もし「自社にも活かせるのでは?」と思われた方は、ぜひ今日からでも情報の蓄積を始めてみてください。最初は簡単なメモ書きからでも構いません。そこに生成AIを組み合わせれば、あなたのリーダーシップマーケティングは劇的に進化するはずです。

今後に向けて

  • データがまず肝心  
      リーダーの頭の中にあるアイデアや経験を、どれだけデジタル化して残せるかが勝負。クラウドやデジタルノートにメモをとるだけでも、将来的にAIが読み込める形になり、有効に活用できます。
  • AIの力を借りて効率化  
      単なるテキスト生成だけでなく、分析や提案をAIに任せることで、これまで手が回らなかった細部まで目が届くようになります。リーダーは創造的な部分や最終ジャッジに集中できるのです。
  • 共感と行動を生む“人間味”  
      どんなにAIが進歩しても、リーダーの情熱や信念は人を惹きつける大きな要素。最後の仕上げは自分の言葉で、思いを乗せて発信することを忘れずに。

最後に

私たちTANREN株式会社としても、また私自身佐藤勝彦としても、リーダーシップ×AIによる新時代の組織づくりを日々模索しています。ポッドキャストやブログ、SNSなどを通じて、その知見や実践例をこれからもシェアしていきますので、ぜひ引き続きご注目いただければ幸いです。

「リーダーシップマーケティング」で組織を強くし、「生成AI」の力で情報発信や戦略立案を加速する――これが、これからのビジネス界における大きな潮流となるでしょう。皆さんも一緒にこの新時代を切り拓き、ブランド力を高めていきましょう。
それでは、次回のポッドキャストやブログ記事でお会いしましょう。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

(執筆:佐藤勝彦 / TANREN株式会社 代表取締役社長)

TANREN株式会社 CEO 佐藤勝彦
TANREN株式会社 CEO 佐藤勝彦
携帯販売業界で、セールス指導の講師として約20年間経験をもつ。2014年10月TANREN株式会社で起業、シード期に米国Microsoft社よりベンチャー支援プログラムBizsparkPlus認定を受け、2016年には日本e-Learning大賞 で経済産業大臣賞など受賞、営業教育専門のクラウド企業である。また卓越したプレゼンスキルは、IT系スタートアップからも定評あり複数社よりエバンジェリスト認定を受け社外広報活動を引き受けている

セミナー情報

人気記事ランキング

カテゴリ一覧

ページトップへ戻る