資料ダウンロード
御見積り事例ダウンロード
お問い合わせ
TANRENとは
TANREN for Input
TANREN for Output
動画de営業DXとは
コンテンツ提供
2Days研修
オンラインコミュニティ
[特設]GPT講座
選ばれる理由
ルーブリック評価とは
システムセキュリティ
推奨環境
導入事例
セミナー
【アーカイブ配信】MCPC第4回事例紹介セミナー「ChatGPT革命!常識逸脱のAI活用法」GPT-4の革命的進化!を解説
【アーカイブ配信】AIの進化で人材育成はどう変わるのか? ~GPT-4がもたらす破壊と創生~
【アーカイブ配信】Chat-GPT4×営業- AI時代の最新営業を体感せよ -
【期間限定アーカイブ配信】第58回Next Retail Labフォーラム登壇 「小売業の革新 -セールストーク自動生成Promptの作成法を解き明かす」
アプリジャパン2023登壇 「わずか1ヶ月で起こった破壊と創生の軌跡ーいま、ジェネレーティブAIの世界で起こっていること」
【アーカイブ配信開始!】GPT×TANRENギルドVol.01[地方創生]
【アーカイブ配信開始!】採用で効果を最大にする動画DX活用術 ×ChatGPT
料金・プラン
ブログ
よくある質問
導入事例 NTT西日本ビジネスフロント株式会社
TOP
導入事例
導入事例 NTT西日本ビジネスフロント株式会社
ツイート
クラウド上の実践型ロープレ研修で生産性が1.8倍、
退職者数58%減に成功
NTT西日本ビジネスフロント株式会社 様
NTT西日本ビジネスフロント株式会社 取締役 営業部長 渋谷 誠 様
NTT西日本ビジネスフロント株式会社 営業課長 前原 博様
NTT西日本ビジネスフロント株式会社 営業部 東浦 輝也 様
導入目的
若手営業パーソンのスキル醸成と育成効率化
課題
集合研修のみでは営業スキル習得まで完遂しなかった
導入後の効果
営業練習の可視化と共有化、その風土醸成による帰属意識の向上
——事業内容を教えて頂けますか?
中堅・中小ビジネス市場へのICTサービスの販売・コンサルティング業務を主な事業としており、NTT西日本が提供する商品・サービスの導入により、お客さまの課題解決をサポートしています。[NTT西日本ビジネスフロント 東浦様]
——今回「クラウドロープレ研修」を導入されたきっかけは何ですか?
当社の営業社員は過去5年で、700名から1,200名と膨らむ中、若手のスキル完成と育成効率化が課題感としてありました。そういった中でソリューション・アクト様より[クラウドロープレ研修]のご提案を受けたことがきっかけで、約3年前から初期の導入研修にセットする形で運用がスタートしました。[NTT西日本ビジネスフロント 東浦様]
——クラウドロープレ研修の全容を教えていただけますか?
ICT商材の進化、市場への普及速度からNTT西日本様の営業においては提案能力、ヒアリング能力はより一層の高いレベルが求めらている状況でした。
加えて、人材確保の観点でターゲットは[第二新卒]という事もあり、業務経験値から集合研修単体だけでは営業スキル習得とは難しいと考えました。
研修後の配属先でも継続的にフォローが求めめられる、相互のフィードバック、関係性構築、コミュニケーション能力の醸成にも活用可能な、ナレッジシェアアプリTANRENを研修事業者として内包し提案させていただきました。
すでに過去3年間運用し、完全に定着した事で同社では基本研修設計の一部となってホームページでも紹介されております。[ソリューション・アクト 松本様]
脚注;NTT西日本ビジネスフロント様 採用ページより [ //bit.ly/2V7KzqZ ]
——TANRENの効果を実感する場面はございましたか?
営業ロープレ自体は昔からやっていたんですけども、[1:N]で複数人から閲覧され、改善点まで(クラウド上から)指導されるという体験は過去ありませんでした。
良いところ悪いところを講師の方からしっかり評価してもらう、そこで改善ポイントが明確になるので、自分の営業トークがブラッシュアップされ、更にリアルタイムに共有化されていくというのが、今までにない効果だと実感しております。
[NTT西日本ビジネスフロント 前原様]
——実際に人材課題に対して効能はありましたか?
生産性に関しては、 2010年〜2018年で1.8倍
退職者数に関しては、 2015年と比較して2018年は58%減
人材育成というのは、特に最初がものすごく大事だと考えておるのですが、実践型のクラウドロープレ(TANREN)は、そこで現場からとても良い反応をもらってます。
例えば同期の人間でも、競い合ってもらう事で同じグループで、[一緒に入社した同僚]が今何点をとってるのか?どんなコメントをもらったのか?どんなロープレをやっていたのか?とかお互いを意識しながらやるんですよね、そんな事を1年半以上継続してやっていくと当然の事ながら定着してるので、日常的な風景になるんです。
継続していく事で、力になる。
力になれば成果がでる。
成果がでれば、インセンティブとなって帰ってくる。
若手を集め、成果が出せるように育て、環境も整える。
これが社員を定着させ、成長を促すコツだと思います。
[NTT西日本ビジネスフロント 渋谷様]
——育成する上で、重視してる事はなんですか?
帰属意識を持ってもらう事を、大事にしてます。
今の、社員は中途社員が多い状況なんですが、
「この会社に入ってよかった!」と言ってくれているんです。
「NTTのこのグループに入れて、良かった」
「いろんな意味で大事にしてくれる。」
そんな声が上がる、そのエネルギーがそのまま彼らの原動力になっているので、年々、一人当たりの生産性も上がってきているんです。10年で倍近くなってきました。
それは勿論、研修やサービスがよくなったというのはあるんですが、
「この会社をよくしていきたい」だとか
「この会社に感謝している」とか内発的要因が大きいと思うんです。
その観点で、帰属意識を醸成させていく事が、大事だと思いますね。
[NTT西日本ビジネスフロント 渋谷様]
日経ビジネス様より取材されました!
日経ビジネス様より、2019年03月25日発売号にて
【凄い人材確保 人手不足知らず企業 7つの秘策】と題して取材いただきました。
本内容は、Web記事にて詳細に掲載されております。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00026/031900005/?P=2&mds
雑誌は定期講読にてオンラインでも視聴可能です。
https://info.nikkei.com/nb/subscription/
関連記事
商談・接客の教育を
TANRENに相談してみませんか?
お電話でのお問い合わせはこちら
050-3187-7171
平日10:00〜17:00(土日/祝日除く)
TANRENのサービス資料は
こちらから
資料ダウンロード
プランごとの
料金表はこちら
御見積り事例ダウンロード
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
お問い合わせ
TANRENとは
選ばれる理由
導入事例
料金プラン
よくあるご質問
新着情報一覧
動画de営業DX
セミナー
お問い合わせ
資料ダウンロード
会社概要
特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
セキュリティポリシー
© 2022 TANREN All rights reserved.